Albert Charles du Bousquet

Une promenade de l'histoire

子孫から見たアルベール シャルル デュブスケ



自己紹介

自分の写真
はじめまして。 私は、幕末にフランス軍事顧問団で 派遣されたAlbert Charles du Bousquetの曾孫で林 邦宏と申します。 du Bousquetの日本での活動をまとめ上げようとライフワークで取り組んでいます。

2012年10月12日金曜日

Albert CharlesとHanaの子供たち

久し振りにブログを再開します。
今回はプライベートのファミリーを紹介します。
Albertは来日後、慶応4年1868年士族黒田平之丞の二女 花子と出会いfall in love.
時代が時代だけに武士の娘との結婚は許されず、叔父の医師田中熊五郎の養女となり
結婚した。日本政府から正式に婚姻が認められたのは1876年明治9年4月27日だった。


子供は6人
長女Marie Carolineは1868年横浜で生まれた。
10歳の時、フランスで教育を受けさせるため弟の1871年生まれのElie Charlesと一緒に、横須賀造船所建築課長だったフロラン兄弟が任期を終えて帰国する時に彼らに託して渡仏した。
Elieは8歳だった。


弟の長男Elieは17歳の時、パリで病死した。
祖父の眠るモンパルナスの墓地に埋葬された。

Marie Carolineは日本に帰ることなく25歳で歯医者のThéophile Steibelと結婚し4人の子供をもうけた。




長男Théophile Ludovieの娘のRolandeは宝石彫師Payonneと結婚し二人の子供がいる。長男Franckはパリのオペラ座劇団員、長女Sylvieは芸術家、今も家族健在で私と文通している。
Franckは俳句を好みフランス語でシャンソンみたいに吟じている。
一度も来日したことないのに日本大好き人間、不思議だ。



      Sylvieの息子と娘




長女は33歳で亡くなった。
二女のMargueriteとその娘Cristinne,二男Pierreもすでに他界している。

 

会うことも出来ず残念だった。


Albertの二女Marieは1873年横浜で生まれたが生後間もなく亡くなり山手の外人墓地に埋葬、
三女Aliceは1874年東京で生まれ、絵の勉強するため渡仏したが26歳頃、パリのサンモール修道女となり帰国後、田園調布双葉のサンモール修道院で
Sœur Saint-Albert シスター サンタルベルとして活躍し東京で亡くなり府中サンモール修道院墓地に埋葬された。
      


二男Albert-Georges は1877年東京で生まれ18歳の時、軍役に就くため渡仏したが
その後英国スペイン銀行に就職し、彼の孫Géraldはマルセイユで健在、私と連絡を取り合っている。



そして三男が私の祖父Arthur Charles1880年東京で生まれた。
2歳半の時、父Albertは他界してしまう。
1907年27歳の時に林 治信として帰化した。何故林にしたかいろいろな説があるが
Bousquetに似たフランス語でbosquetが日本名にある林にあたり、それから
林という姓にしたと私は思っている。
祖父治信は第一高等学校、陸軍砲工学校でフランス語の講師をし
ジユブスケという名で実用仏語会話という本や辞書も編纂していた。
  

1910年30歳で小幡藩出身松平忠禎の長女金子と結婚した。

 子供は3人笹子、正治、正信がおり
38歳の時感冒が原因で他界した。
母 ハナはたったひとり残された祖父を一度もフランスに行かせることは
なかった。祖父は一度は父の母国に行きたかったのに違いない。


これら子孫たちに日本人の血が流れている。不思議な気持ちになる。